熨斗(のし)について
熨斗(のし)は全て無料サービスにて承っております。
特にご指定が無い場合は、化粧箱入り商品に熨斗(のし)をおかけしてから梱包となります。
ご希望のお客様は、ご注文の際に
- ご希望の熨斗(のし)の種類の選択
- 「その他お問い合わせ」欄の
上書き()・下書き()記入欄にご希望の内容の記入 - 複数種類をご希望の場合、
熨斗(のし)の種類「複数」をご選択の上、
どの商品にどの熨斗(のし)をかけるかの記入
をお願いいたします。
※無地をご希望の場合は空欄のままご注文下さい。
熨斗(のし)の種類
■ 御歳暮・御中元
「何度あっても良い」ということで、ほどきやすい結び目になっています。婚礼・快気祝い以外のお祝いごと一般に使用します。
■ 御祝
「二度繰り返さない」ということで、ほどけない結び目になっています。婚礼に関するお祝い・お返し・快気祝等に使います。
婚礼の水引は印刷の場合も含め10本のものを使用し、快気祝いの時は5本水引が一般的です。
■ 弔事
弔事一般に使用します。
■ 仏式の弔事
仏式の弔事一般に使用します。弔事の場合も、「繰り返してほしくない」ということで、すべてほどけない結び切りを使います。