日月潭紅玉紅茶 30g/¥1785
台湾南投県日月潭産。
台湾で最も大きい湖、日月潭の周辺で作られた紅玉紅茶(台茶十八号)です。
水色は澄んだ艶やかな紅色に、芳醇でまろやかな甘みが強く、肉桂(シナモン)やハッカ、ミントのような清涼感のある香りが特徴です。
台湾で最も大きい湖、日月潭の周辺で作られた紅玉紅茶(台茶十八号)です。
水色は澄んだ艶やかな紅色に、芳醇でまろやかな甘みが強く、肉桂(シナモン)やハッカ、ミントのような清涼感のある香りが特徴です。
販売価格(税込): 1,785円
正山小種(燻製あり) 50g/¥1950
中国福建省産。
福建省にある武夷山で生産された「世界で初めて作られた紅茶」として有名な薫製紅茶です。
英国では【ラプサンスーチョン】という名前で知られています。
伝統製法により松葉で燻す工程があるためスモーキーな松煙香が最大の特徴です。香りのインパクトとは裏腹に優しい渋みの無い甘みが口の中に残ります。
茶葉を一切裁断していない本来の形をそのまま残した高級紅茶です。
福建省にある武夷山で生産された「世界で初めて作られた紅茶」として有名な薫製紅茶です。
英国では【ラプサンスーチョン】という名前で知られています。
伝統製法により松葉で燻す工程があるためスモーキーな松煙香が最大の特徴です。香りのインパクトとは裏腹に優しい渋みの無い甘みが口の中に残ります。
茶葉を一切裁断していない本来の形をそのまま残した高級紅茶です。
販売価格(税込): 1,950~3,900円
雲南紅茶(滇紅紅茶)
中国雲南省産。
ゴールデンチップと言われる金色の新芽が贅沢に使用されています。
黄金色の美しい茶水に、フローラルで華やかな香り、蜂蜜のような濃厚な甘さが感じられる紅茶です。
中国の紅茶は海外のものに比べて、カフェイン・渋み・苦味が少ないのが特徴です。
是非ストレートでお召し上がりください。
ゴールデンチップと言われる金色の新芽が贅沢に使用されています。
黄金色の美しい茶水に、フローラルで華やかな香り、蜂蜜のような濃厚な甘さが感じられる紅茶です。
中国の紅茶は海外のものに比べて、カフェイン・渋み・苦味が少ないのが特徴です。
是非ストレートでお召し上がりください。
販売価格(税込): 1,950~3,900円
祁門紅茶 50g/¥2375
中国安徽省祁門県産の工夫紅茶です。
世界三大紅茶の一つ。
中国の紅茶は世界で普及している紅茶の起源とされており、インドやスリランカ産の紅茶と比べ、苦味がなくすっきりとした味わいと特有の香りを持ち、紅茶が好きな方々から絶大な人気を得ています。
渋味や苦みが少なく濃厚な味わい、持続性のある「祁門香」と呼ばれる蘭の花のような高貴な香りが特徴です。
世界三大紅茶の一つ。
中国の紅茶は世界で普及している紅茶の起源とされており、インドやスリランカ産の紅茶と比べ、苦味がなくすっきりとした味わいと特有の香りを持ち、紅茶が好きな方々から絶大な人気を得ています。
渋味や苦みが少なく濃厚な味わい、持続性のある「祁門香」と呼ばれる蘭の花のような高貴な香りが特徴です。
販売価格(税込): 2,375~4,750円
ライチ紅茶 100g/¥2380
台湾南投県産。
台湾産のアッサム紅茶をベースに果物のライチを香り付けしたお茶です。
ライチの実をそのまま使用して香りを茶葉に付けているので、他のフレーバーティーに比べて自然な優しい香りになります。人工的な香料は一切使用していません。
フレーバーが苦手な方にもお勧めできる紅茶です。
砂糖を入れなくても自然な甘みがあり、アイスティーにしても美味しく頂けます。
台湾産のアッサム紅茶をベースに果物のライチを香り付けしたお茶です。
ライチの実をそのまま使用して香りを茶葉に付けているので、他のフレーバーティーに比べて自然な優しい香りになります。人工的な香料は一切使用していません。
フレーバーが苦手な方にもお勧めできる紅茶です。
砂糖を入れなくても自然な甘みがあり、アイスティーにしても美味しく頂けます。
販売価格(税込): 2,380円
台湾アッサム紅茶 50g/¥2700
台湾南投県日月潭産。
台湾紅茶の名産地である日月潭で作られた紅茶です。
インドやスリランカ産の紅茶と比べ、カフェイン・苦味・渋みが少なくすっきりとした味わいと特有の香りを持っています。
紅茶が好きな方々から絶大な人気を得ています。
茶葉を一切裁断していない本来の形をそのまま残した高級紅茶です。
自然な甘みが最大の魅力なので是非ストレートでお試しください。
台湾紅茶の名産地である日月潭で作られた紅茶です。
インドやスリランカ産の紅茶と比べ、カフェイン・苦味・渋みが少なくすっきりとした味わいと特有の香りを持っています。
紅茶が好きな方々から絶大な人気を得ています。
茶葉を一切裁断していない本来の形をそのまま残した高級紅茶です。
自然な甘みが最大の魅力なので是非ストレートでお試しください。
販売価格(税込): 2,700円
白茶の中で、「白毫銀針」の次にランクの高いお茶になります。
新芽半分、茶葉半分で製茶される、定番でお手頃なの白茶です。
近年では台湾・中国・日本で大変人気が高まってきている茶葉になります。
こちらは1年ほど寝かせた(熟成)タイプになりますので、ほんのり甘い花のような香りに優しい甘みが特徴です。
渋みが出ないので誰でも簡単にお楽しみ頂けます。